赤潮の原因を観察中!
デスプレイに写っているのはヤコウチュウ
大型のプランクトンです
ちょっぴり赤っぽいですね!
全動物門のペラ紙をを使って
各班ごとに採集してもらった生物を
書き出して
とれた生き物の解説と
お気に入り生物の説明をしてもらいます!
その際には
スケッチした絵を見せながら解説してくれます.
今回実習に来てくれた学生さんは
みなさんとても絵がうまい!
よく観察した証だと思います!
また京大サイドの講義です
まずはD1の中山君!
●カサガイよもやま話-Wikiには載ってない-(D1・中山)
中山君はだいぶ前から準備しており
何度も練習している姿を見かけました
その成果ははっきりと形となり
学生はかぶりつきで聞いており,
私も知らなかったことを教えてもらい
大変勉強になりました!
つづいて河村博士!
●巨大クラゲはどこから来るのか?
-平衡石を使った地理的起源の推定-(河村)
デスプレイに大きく映し出されている
エチゼンクラゲ
原寸大で移そうとしてくれましたが
スクリーンが小さかった(+_+)
実際はもっと大きそうです!すごい!
最終日にも書かわらず
みなさん興味津々です
最後は岡西博士
●深海生物テヅルモヅルの進化を探る(岡西)
学会のポスター発表形式で
講義してくださいました!
メリハリのある授業で
みなさんに楽しんでいただけたのではないかと
思っています.
みなさまご協力ありがとうございました!
つづく
(次回最終)