ラベル オーストラリアの食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーストラリアの食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月8日火曜日

キャロットサンド

最近私は感覚が欧米化してしまってる…
正確にはオーストラリア化なんですけど。笑

こちらはペットボトルのデフォルトが
700mlだったりするので
500mlのものを見かけると
スリムボトルや小さく感じます

サンドウィッチとかも大きいです

まぁしかし、適当に運動してるから
体型の変化はないはずなんですけど
この感覚もマヒしてたらピンチです。笑



2017年6月2日金曜日

和食が食べたい

という欲求が高まってるところに
大学内の健康ショップで
タコ焼きの販売が始まりました
その名もTakoyaki
説明にはオクトパスボールと書いてあり
説明になってるのか謎です(笑

このタコ焼きはかなり小さめで
6個入り500円結構高いです
私の予想では冷凍たこ焼きを
揚げてるんだと思います
マッシュルームおいなりさんと
サーモン巻きずしと
タコ焼き

ブリスベンで楽しめる
最大限の和食っぽいものたち

2017年3月8日水曜日

朝ごはん

早めに出勤してることもあり
朝ごはんはラボで食べてます
日本っぽいサンドイッチが食べたくて
自作した今朝の
ツナサンドと
タマコサンド
+パクチーのせ

がとても美味しかった

パクチーが実にいい仕事をしてました
お試しあれ
ティーコゼ(ポットのお茶を冷めなくする)
ポットスタンド、コースターを
自作しました
上から見るとポリプが付いてます(笑

朝晩が涼しくなって
ブリスベンも秋の気配が感じられます

さぁ今日も頑張ろう

2017年1月23日月曜日

マンゴー

オーストラリアでは今が
マンゴーが旬のようで
1個85円と激安でした
旬の果物は日本よりお得な感じです

しかも一個が大きい
そしておいしい!
休日の昼食

後ろにあるのは
ローストチキンを挟んだ
イングリッシュマフィン

マンゴーを切るのが
とてもうまくなりました(笑


2016年12月20日火曜日

オーストラリアお寿司まとめ

ブリスベンはコンビニがほとんど無いのですが
その代わりにカフェやファストフード店が多いです

その中でお寿司(巻き寿司)は
かなりポピュラーな食べ物です
UQにも2店あります。
巻き寿司の値段は一本
230円~330円くらい

スタンドに店員さんがたっていて
ショーケースに並んでいる
欲しいものを注文して買うって感じです
お店によってはご飯を白米か玄米を選べます

オーストラリアのお寿司をいろいろ食べた結果、
サーモンアボガドが一番!という
結果が得られました
普通においしいです。

生マグロとかもあるんですが
破滅的にまずいです。なのに高い。
それなら
ツナ(シーチキン)を
食べたほうがマシです

ほかのお寿司として売られているのは
●ジンジャー(ガリを具にしたもの)
これは結構衝撃でした。笑
こちらはベジタリアンの人が多いので
まぁ売れるのかなぁといった感じ
味は想像したとおりです

それ以外は
●野菜てんぷら
●カラアゲ
●カツ
●アボガド
●エビフライ
●照り焼きチキン

フライ系にはマヨネーズが必ず入っていて
カロリーが高そうな味がします
まずくは無いのですが
まぁジャンクフードって感じで
私はあんまり好きじゃないです

最初はいろいろ試しましたが
最近はサーモンアボガドしか
買わなくなりました(笑
オーストラリアにきたときはお試しあれ♪
サービスでわさびとおしょうゆもくれます

このしょうゆのケース
日本じゃあんまり見かけなくなったのに
オーストラリアで頻繁に手にするようになりました(笑

2016年12月8日木曜日

ICZ&ZSJ_9_朝定食

滞在期間中は
いろんな方とおいしい夕食を
いただいたのですが

朝ごはんの中で
一番おいしかったのは
すき家の朝定食。

海外にいると
普段そんなに食べてないものが
食べたくなるのが不思議

オーストラリアにもにも
吉野家かすき家が入ってくればいいなぁ



2016年11月10日木曜日

アイス...

暑い…

朝の九時で28℃...

わーん!
あついよー!ってことで

アイス♪
わたあめ味のアイスがお気に入り

毒々しい色が海外らしいw


2016年11月9日水曜日

リンツ

 こっちではリンツが安く手に入ります

なんたる幸せ(。-ω-)
ただし体を鍛えているので
1日2個まで。(笑)


2016年11月3日木曜日

コーヒーのお湯割り

以前,オーストラリアのコーヒーに
関しての記事を書きましたが

こちらのコーヒー文化はとても独特です

私のいる研究棟の裏に人気の
おいしいコーヒー屋さんがあるので
結構利用しているのですが、
最近気がついたことがあります

空腹時や疲れているときに
コーヒーを飲むと
この世の終わりかと思うくらい
胃が痛くなります

初めは気がつかなかったのですが
おそらく原因はブラックで飲んでいるコーヒー

めちゃくちゃ濃い!

ちなみにカフェ好きな私はスタバ、コメダ、サンマルクの
チケットを常備しているくらいなので
コーヒーに関しては味音痴ってことはないかと思います
けど
まさか胃が焼けるほど濃さとは思ってませんでした


こちらでは日本のようにブラックを好む人は少なくて
多くの人がラテとかにする理由が分かりました(笑

でも私はミルクや豆乳が入ったコーヒーが
あまり好きではないので
お湯で割る という禁じ手を(笑
すごい邪道な気がします
なぜ思いついたかというと

こちらでアイスコーヒーを買うと
氷と水の入った容器に
ショートブラック(エスプレッソ)を
投入しているのをみかけました

日本ではアイスコーヒーにするときに
氷は使いますが、水で割るって文化はないですよね

胃痛は壮絶なので
背に腹はかえられず禁じ手での
コーヒーライフが常習化されつつあります(笑



2016年9月21日水曜日

オーストラリアのコーヒー

オーストラリアは独自のコーヒー文化が
発達した街だと知っていますか?

ブリスベンはコンビニがすごく少ないです.
日本の郵便局の配置くらいの間隔でしかありません.

しかし,カフェの数は日本のコンビニに数より多い!

UQにもこんな感じの小さなコーヒーショップが
10個以上ありそうです
そして,メニュー表が出てなかったりするので
注文するのが難しい・・・

もしメニューがあっても

Long Black 
Short Black
Flat White
Mocha

などの謎の表記( ゚Д゚)・・・・

初めてコーヒーを買いに行ったときは

長い黒?白?えっぇええ?

となりましたw

結構混んでいるからNext, please~!
と呼ばれて焦る!

取り合えず意味が同じそうなMochaを注文
(本当は普通のブラックコーヒーを飲みたかったw)

この注文時にも,「ココアパウダー入れる?」
などの質問をされます
カフェモカのココア?ん?と思いながら
訳も分からず,お願いしますと返答

不本意な非常に甘いコーヒーを飲みながら

こりゃいかんということで
休憩がてらに中庭でコーヒーを飲みながら
オーストラリアのコーヒーについて調べてみました
オーストラリアは
イギリス式のコーヒー文化を発展させた感じのようです.

1. Long Black (ロング・ブラック) 
濃いめのブラックコーヒー

2. Short Black (ショート・ブラック) / Espresso (エスプレッソ) 
小カップのすごい濃いブラックコーヒー

3. Cappuccino (カプチーノ) 
コーヒーの上に泡立てたミルクを乗せ,ココアパウダーをかけたもの

4. Flat White (フラット・ホワイト) 
ミルク入りコーヒー

5. Iced Coffee (アイスコーヒー) 
アイスクリームや生クリーム入りコーヒー(コーヒー・フロート)

6. Cafe Latte (カフェ・ラテ) 
コーヒーとミルクが同量のコーヒー

7. Double Espresso (ダブル・エスプレッソ) 
量が2倍になったエスプレッソ

8. Mocha (モカ) 
ココアと半々になったミルク・コーヒー

9. Mochacino (モカチーノ) 
Mochaのミルクが泡立ててあるコーヒー

10. Vienna Coffee (ヴィエナ・コーヒー)
生クリームを浮かせたコーヒー

11. Skinicino (スキニチーノ) 
牛乳の代りにスキム・ミルクが入っているコーヒー

12. Hot Chocolate (ホット・チョコレート) 
ココア

つまり普通のブラックコーヒーを飲みたかったら

Long Black

注意しなきゃいけないのが
うっかり日本の感覚で

「アイスコーヒー」

というとミルクたっぷりの超絶甘い
コーヒーフロートが出てきます.

ブラックアイスコーヒーが飲みたいときは

 Iced Long Black

と言わなくてはなりません

基本的に夏でもアイスコーヒーより
暖かいコーヒーが人気みたいです.

オーストラリアのコーヒーは
濃い目でコクのある
コーヒーで私は結構好きです(^^♪

2016年9月10日土曜日

オーストラリアの食事6_お寿司

小さな炙りサーモンのお寿司
なんかちがう・・・

お寿司にかかってるソースが
なぜかフルーティでした(笑
さわやかなオレンジ風味
もう買わないと心に刻む(-_-)

オーストラリアは果物が安いです
イチゴは2パックで200~300円くらい
リンゴも1キロ400円とかだったかなぁ

果物好きにはたまらない(*´ω`)

でもオレンジ味の寿司はイマイチです



2016年9月7日水曜日

オーストラリアの食事5_お寿司

今日はブリスベンでの和食に関して

これまでの記事では
お肉ばっかり食べていて
千徳の深刻な巨大化を
心配しているかもしれませんが

そんなに毎日お肉ばっかり食べてません!
実はオーストラリアは
お寿司が大人気!
大学の構内にもお寿司の売店がありますし
モールに行けば
ハンバーガーショップより
お寿司屋さんの方が多いかも
行ったことないけど,回転ずしもあります
eat in も takeaway もできますよーって感じなお店が多いです

これは近所のお寿司屋さん

店の名前が

「スシ イザカヤ バー」

・・・・

ちなみに居酒屋要素もバー要素もない
普通の寿お司屋さん
店名に関してはいろいろ思うところがありますが
日本にある多くの横文字の店も
同じようなもんですからね 笑

売ってる寿司は
こんなの
ツナときゅうりと卵
上にはフライドオニオンたっぷり
カロリーも気になります・・・・
これで900円くらいです

寿司に関してもいろいろ思うところはありますが 笑
とりあえずジャンクなお寿司って感じで
美味しいです(*^_^*)

お米を食べることが出来るのはありがたい♪

2016年9月6日火曜日

オーストラリアの食事4_お肉

食生活のついての続き

みてください,このお肉....
こんなのクリスマスの時にしか見たことがありませんw

これで600円くらいだそうです

先日遊びに行った帰りに
グレックの奥さんが持たせてくれました

食べきれなかった分は冷凍したりして
食べきるのに
1週間掛かりました(笑
ランチもお弁当を持って行ってるので
サンドイッチの具材として
大変重宝しています
ご飯が美味しいのは
海外生活をしていくうえでかなり重要(*^_^*)

でもほんとは少しばかり
日本食が恋しい今日この頃(´・ω・`)



2016年8月28日日曜日

オーストラリアの食事3_お肉

前回の続きで
余ったステーキ肉はスライスして肉じゃがにしました(-д-。)

お砂糖,醤油はあるんですが
酒とダシがないのでないので
白ワインとチキンスープの素を使いました

なんやろ,肉じゃがっぽいポトフになりました(笑
限りなく肉じゃがに近いのですが,なんか違う

ま,でも実に美味しい(*´ェ`*)ポッ
私のお気に入りが右のサラダみたいなもの

これ下に Wraps ってのが引いてあります
その名の通り
くるくるっとまいていただきます!
冷静に見てみると
Mission Wraps ってすごい商品名ですね(笑

これの中身は
フルーツ,クリームチーズ,ハチミツ
とかも美味しいです(o´ェ`o)
お弁当にも適していて
朝にくるくるっとまいてラップしてタッパーに入れて
持っていったりしてます♪

すごく美味しくて
日本に帰っても探してしまいそうな商品

気になる人は探して見てください.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ


2016年8月27日土曜日

オーストラリアの食事2_お肉

少し贅沢しようかなと思って

これぞ オージービーフ!

ってのを購入しました(・0・。) ほほーっ
グラムを見るのを忘れましたが
これも500グラムはあったのではないでしょうか

それが400円くらい.実に安い

さすがに全部は多いので
半分だけ焼いてみました(o´ェ`o)ゞ

安いお肉なので一工夫
焼く30分前に冷蔵庫からだし常温に戻して
筋を切って,おろしたガーリクを少しぬって下準備

焼く直前にお肉に塩コショウ

フライパンでバターを熱しガーリックを炒めつつ
お肉投入!!

焼きあがってから5分ほどホイルで包んで保温
待ってる間に
フライパンに残った肉汁などに少しだけ醤油を垂らして
ソース完成!

とってもウマウマでした(*´ェ`*)ポッ
スープはクラムチャウダー

TGIF!



2016年8月26日金曜日

オーストラリアの食事1_お肉

オーストラリアといえばオージービーフ!

私は日本から出国する前に

オーストラリアで
すごく太って,真っ黒に日に焼けて
(かなり紫外線が強いです)

帰国する時には
黒い巨体と化していて

誰にも私と気が付いてもらえないことを心配してました

高校の時,1年間のオーストラリア留学に行った友人が
プリップリッになって帰ってきたので...

それが現実にならないように
食事と運動には気を付けています

ですが!
さすがオーストラリア!
お肉が安い(*'ω'*)
これは700gのビーフソーセージ
およそ380円!!

今の円高のせいもありますが,とても助かります

そもそも日本にビーフのソーセージってあったかな?
料理が好きなので割と自炊をしてます
トマトやブロッコリーとと煮込んだり焼いたりして
とてもおいしくいただいてます

ちなみに朝ごはんのように見えますが夕食です(笑


Enjoy  Australian life (^^♪