ラベル スポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月6日木曜日

筋トレ

先週末に編んだもこもこスリッパが
暖かくてお気に入り
最近は寒いので
プールもおやすみ気味です

野外プールだと
水温が調節されてても
水から出ている
肩や背中から体が冷えていきます

水から出ると
ガタガタ震える始末です(笑

体が訛らないようにと寒さ対策で
毎朝筋トレして体を温めるという
手法に切り替えたのですが
筋肉痛です

おかげで毎日早くに眠くなって
健康的な日々

今日はゼミの日
あっという間に今週も後半ですね
頑張りましょう!


2017年2月24日金曜日

バブルサッカー

あはは!たーのしー!(見てる人は)
これ中はすごい暑いそうで
途中から皆さんぐったりしております
バイーンとぶつかって
一回こけると
立ち上がるのが大変なので
皆さん、こけない様に
あまりぶつからないようにしてました

意外と派手なアクションがほとんど無い
地味な競技でした(笑


2017年2月22日水曜日

Apple Watch Series 2

 アパートには2つのプールがあります
しかし温度調節がされてないので
使える時期がすごく限られてます

そう、今がその時期!
大学のジムの契約がちょうど切れたので
最近はおうちのプールで運動しています

こっちがメインプール
私はほとんど使ったことがありませんが
よくこの周りでパーティーしてます
こちらが25mプール
私はここの常連です
しかも部屋の目の前にあるので便利です
フィットネス用なのですごく深いです
最近はトレーニングで泳ぎに来る人たちと
バッティングすることもありますが
基本的には貸し切りなのでのんびり泳げます
大学のプールだと混んでいると気を遣うので
こっちの方がいいかも。

しかし、各部屋のバルコニーから丸見えなので
冷やかしの声をかけられたりします(笑

大学は50mプールだったので
カウントがそんなに苦ではなかったのですが
25mだと1キロおよくために
40回もカウントしなくてはなりません
いつもは2キロくらい泳ぐので80回!
そんなに数えてられません(笑

 前置きが長くなりました

そこで、前から気になっていた
Apple Watch Series 2

クリスマスプレゼントとして
ゲットしました(*^^*)
 これは運動する人にはかなりお勧めです

内蔵GPS、
高速なデュアルコアプロセッサ、
50メートルまでの耐水性能


Apple Watch Series 2は
初代Apple WatchにはないGPSを内蔵しているため
iPhoneがなくても正確に運動データを記録できます

特にプールでのカウンター機能が熱い!
目標の距離を泳いだら時計が振動して教えてくれます

もちろん泳いでる途中にも確認できます

泳いだ時間
 平均ペース
心拍数
消費カロリーを教えてくれます
1キロ泳いで193キロカロリーだそうです

ただ問題があって、日本だと
時計を付けたまま入れるプールがあまりないそうです
ぶつかると危ないかららしいですが
オーストラリアにはそんな規定はありません

金属と皮のベルトも買ったので
服装に合わせてチェンジできるのも
なかなかオシャレで便利です

時計もタブレットもスマホもアップルで
いつのまにやらアップル信者(笑



2016年11月12日土曜日

Shall we dance?

マーケットが開かれていた場所で
晩にはフリーのダンス教室が開かれます♪

一人で居ると
Shall we dance?

と聞いてもらえます(-ω-。`) ポッ

Shall we dance?


2016年10月5日水曜日

ブリスベンでの部屋探し

海外での家探し
これはなかなか大変です

日本に居る間に新居を
確保しておきたかったので
グレッグにメールで相談しつつ
良さそうなアパートを探しました
私はUQのサイトから探しました

条件としては

●安全安心
●交通の便利さ
●家具家電つき
●インターネット接続の上限なし

ちなみに
オーストラリアは家賃が高い!
公共料金も日本の2倍以上

ルームシェアなら少しはましになります
それでも日本人の求める
人間らしい安全で快適なクオリティなら
ルームシェアでも家賃だけで
月5万円以下は難しいかと思います
住む場所によると思いますが
UQの周りはこんなもんです
ちなみにこちらでは家賃は週単位で計算します
(250AUD/Weekとかそんな表記です)

いろいろ気を使うのは嫌なので
ルームシェアははじめから考えておらず
一人で暮らせるアパートにしました

ルームシェアの場合
家賃は安くなりますが
キッチン、トイレ、お風呂が共通なんて
私には無理。。。

若い子ならいいと思いますが
快適なひとり暮らしになれた若くない私は
性別、国籍が雑多な中にほりこまれて
心穏やかに暮らせるはずがない。。。

そして今、
実は結構いい所に住んでいます

とても快適です
なんと部屋の前に
25Mプール!
地下にはジムもあります。
別の棟にもう一箇所プール。

このプールは温水ではないので
泳いだことはありませんが
(泳いでる人も見たことがない)
これから夏になったら活躍するのかな?

そしてなぜか
夜になると怪しく光る
金曜の晩とかはこの周りでお酒を飲んで
パーチーしてる人を見かけます
私もお休みの日は木陰で読書したり快適です

(注)オーストラリアのそこそこのアパートは
プールつきのところが多いので
めっちゃ高級ってわけではありません

ちなみに海外で家を借りるときは
ビザ、
収入に関する証明書、
勤務先の証明書
(学生の場合入学(在学)証明書)、
パスポート
保証金に関しての手続き
(もちろんすべて英語の証明書です)
等々必要な書類がかなりあります。

入国する日が決まったら
早めに手続きすることをお勧めします


2016年9月13日火曜日

オーストラリアでの運動2

運動の話しの続きで
オーストラリアのスポーツと
言ったら何を思い浮かべますか?

ちょっと疲れた時にキャンパス内を散歩していると
色んなところで運動している人を見かけます(*´ω`)
地元の人曰くラグビーが一番人気だそうです

厳密に言うとオーストラリアには
3種類のラグビーがあります。
リーグ,ユニオン,オーストラリアン・フットボールの
3つに分かれているそうです

今のところ私には違いがさっぱり判りませんが
公園や大学にたくさんフィールドを見かけます

こっちにいる間に一回は試合を見にってみようと思ってます

散策してみると
校内にビーチバレーのコートもありました(^^♪
砂もサラサラでさすがです

理系エリアの裏ではよくバスケットボールをしています
いつか勇気を出して仲間に入れてもらいたいなぁ|д゚)...

私は割と身長が高いので
ヒールの高い靴を履いてると日本ではデカイとか
言われることもありますが,
オーストラリアの方は
男女関係なく大きい方が多いので
私は普通(小柄)な部類になれます(笑

洋服なんかも全てが大きめのが多くて
私でもちょうどのサイズを探すのが大変なくらいです(^-^;

日本で小柄な人は
サイズの合った服を持ってくる方がいいと思います