2015年3月31日火曜日

コウノトリ

今日はウニの発生実験のプレ
コウノトリとなって
受精させました(^^♪
90分後 2細胞期
なんだかぷっくりしてておいしそう

3時間後
8〜16細胞期

すくすく育っております(^^♪

2015年3月30日月曜日

夜の水族館

今週から始まる実習のために
UVライトを購入しました!

このように暗闇で
UVを当てると造礁サンゴは蛍光に光ります!
夜の水族館解説で
活躍しそうなアイテムです(*^^)v

自分の研究も絡めて
解説をしようかと思います!


2015年3月29日日曜日

カラフル

近所の産直でお花を買ってきて
アレンジメントしました(*´ェ`*)
ローコストでなかなか可愛くできました(自画自賛w

最近は宮崎先生に伝授していただいた
組織切片の作業を詰めてしています

待ち時間が微妙にあるので
潜水士の勉強をしているのですが,
ついついカラフルな染色液に見とれて,
はっとしますΣΣ(゚д゚lll)
有機溶媒を多くつかうので
頭が痛くなってしまうのがあれですが

実験結果はなかなかの発見があり
テンションがあがりました♪


2015年3月28日土曜日

エスニックな鶏飯のレシピ

エスニック料理が食べたい!
と思ってググってみたのですが
和歌山の南部には専門店が
ありませんでした(;_:)

なので自ら,作りましたー!

エスニック鶏飯
1)お米2合を洗います!

○ナンプラー大さじ1
○鶏がらスープの素小さじ1
○にんにくチューブ小さじ1/2
○しょうがチューブ小さじ1/2

2)○を加えてから,
炊飯器の目盛に合わせて水を加えます

塩・こしょうをひとつまみぐらいかけた
鶏肉1枚(150gくらい)を上にのせて
普通に炊飯ボタンをスタート♪

ご飯が炊ける間にたれを作ります!

【エスニックたれ】

■ナンプラー大さじ1
■オイスターソース小さじ1
■醤油小さじ1
■ゴマ油小さじ1~2
■しょうがチューブ小さじ1
■にんにくチューブ小さじ1
あれば豆板醤 少々

上記の■を混ぜるだけ

炊き上がったご飯に
パセリやパクチーなどの
お好みの香草とたれをかけて
いただきます!

ふふふ と笑ってしまうほどおいしいです(^^♪

お試しあれ♪

エスニックたれに合うようにもう一品!

カリカリ木綿豆腐

1)木綿豆腐にマジックソルトなどの
お好みの塩コショウで下味をつけて
たっぷりの片栗粉で衣をつけます

2)オリーブオイルを多めにひいた
フライパンで全面をこんがり焼きます!

3)お好みて香草とエスニックたれをかけます

完成!

注意点としては

炊飯器を保温のままにしていると
鶏肉がぱさぱさになるので
ご飯がたけたら別皿に移して
切っておいて食べる直前に
お皿に戻したほうがよさそうです(*^^)v

あっという間にエスニック料理ができました♪


2015年3月27日金曜日

こだわり解説ツアー

本日は春休みのイベントで
こだわり解説ツアーの担当でした♪

知らない間にこんなにかわいい
パネルが用意されていました(*^^)v
千徳の解説ツアーは

サンゴってどんな生き物?

がテーマですが
お客様の年齢や興味に合わせて
いろいろなお話をしています(^^♪

長期休み間は毎日
いろんな専門科がお話してしてくれるので
何回聞いても楽しいと思います

ぜひ白浜水族館にお越しください

スケジュールはこちらからご確認ください↓


というか世の中は春休みなんですね

平日の水族館は
お孫さんをつれたおじいちゃん,
おばあちゃんがいっぱい来られており
ほのぼのしました(*´ω`)



2015年3月26日木曜日

窓辺も春

この数日間寒くて震えていましたが,

今日からまた温かくなり始めるようです
窓辺も春らしくメンテナンスしました

出張が多いので水栽培にしています


2015年3月25日水曜日

ウニ採集

私が講師をする龍谷大の実習用の
ウニ採集に行ってきました♪

この日は前日と打って変わって
強風!白波が立っており寒かった(´-ω-`)
さっそく技官さんと
飼育員さんの4名でウニさがし!

ちなみに一般の人が
海岸でウニやナガレコを取ることは
密漁になりますのでしてはいけません

このウニは発生実験で使用するためのもので
卵や精子をもらった後は
海に返してあげます

岩などをひっくり返して探します
 前日に長靴が浸水したので
胴長で出陣しましたが
長靴の技官さんが
一番たくさんウニを採集しており
完敗でした(+_+)
長年の経験にはかないません(*´ω`)

長年の技を伝承していただき
少しウニさがしがうまくなったかもしれません♪



2015年3月24日火曜日

干潟調査

朗らかな休日の午後

大学院生の集中講義の一環で
ドライバーもかねて
干潟の調査に行ってきました!
今まで行ったところのない
海岸だったので面白かったです(*^^)v

岩をひっくり返したり
集中講義の先生がもってきてくださった
ウェポンに挑戦したり♪

TAのりょうくん(M2)こと中山君が
パワーで差し込みます!
取っ手にある穴を
ふさいで陰圧にして引っこ抜くと
コア状の堆積物が抜けます!
アナジャコやゴカイの生痕などの
観察もできますし
コアの中にいた生き物も採集できる優れもの!
ヤビーポンプよりもいいかも♪

ちなみに採集したものはこちら↓

テッポウエビ1

テッポウエビ2
迫力があってかっこいい!

 ハサミシャコエビ1

ハサミシャコエビ2

ヤマトオサガニ

 トリウミアカイソモドキ

 トゲクモヒトデ
写真は教育拠点PDの
岡西博士が撮影してくれました(^^♪
なので・・・
頼んでないクモヒトデの写真もくれました(笑

この後,場所を変えて
干潟の調査に行ったのですが・・・・
干潟を甘く見ていました(反省

干潟に埋まった子を助けに行こうとして
ひざ上までつかり
長靴は完全に浸水w

底なし沼に吸い込まれて
もう岸には戻れないかと思いました(-_-)
みなさん,気を付けましょうw

干潟は普段あまり行かないので
馴染みのない生き物を見れて
楽しかったです(^^♪



2015年3月23日月曜日

送別会

SMBLの送別会でした

事務員さんが本学に人事異動ということで
実験所内で送別会がなされました

私も大変お世話になりました
ありがとうございました

所長のご挨拶と乾杯でスタート!

何と今回のお料理・・・


こんな素敵なお肉で・・・
広げると顔くらいの大きさ( *´艸`)ククク
す・き・や・き♡

先生方のカンパの
おかげでこんないいお肉だそうで♪

100gあたりのお肉の値段を聞いて
くらくらしました(@д@)
(学生さんなら2食分くらいあるのでは・・・・)

準備してくださった職員の皆様,
カンパしてくださった先生方,
これまでケアをしてくださった事務員さん

ありがとうございました!


2015年3月22日日曜日

羊毛フェルトのお犬様

実家の母から新作が送られてきました(^^♪

羊毛フェルトのゴールデンレトリーバーです!
これは私が飼っていた
愛犬ネイビーちゃんをモデルに
作ってくれたそうです(*^^)v
非常に上手でかわいい♡

形態学的にいうと
指の数が一本足りませんが(笑
 つぶらな瞳と
手足が長い感じが愛犬ネイビーちゃんと
似ています♪
最近寂しいのか
動物を飼いたいなぁ
という熱が高まっています

出張が多いので
なかなか叶わない夢ですが
癒し系の子がほしいです



2015年3月21日土曜日

特別講習会

宮﨑先生の組織学実験の
特別講習会!

研究の都合で(避けては通れない)
以前から教えてもらいと思っており

宮﨑先生にお願いしたところ
快諾してくださいました♪

まわりの院生やPDにも
声をかけたところ
やってみたい!
勉強したい!
という人が多かったので
私の共同研究者も加わって
みんなでいっぺんに習いました(^^♪
 忙しい年度末の延べ4日間にわたり
ご指導いただきました!
おかげで細部まできっちりと
身に付くことができ
今後は試行錯誤で何とかなりそう(*^^)v

そうはいいますが
実際に自分だけで作業してみると
なかなか難しいところもあり
相談しながら進めています.

さらに言えば,欲も出てきて
ほかの手法も習いたいと思っています(笑

宮﨑先生,
お忙しい中,ご指導くださり
まことにありがとうございました!

今後もよろしくお願いします!(*^^)



2015年3月20日金曜日

潜水士試験

なんだかバタバタとしていたり
つまらないことで気分が落ちていたりして
ブログをおさぼりしてました

でもアクセス数は一定なので
定期的に見に来てくださってる人がいるようです.

ありがとうございます.

ためになる情報は少ないかもしれませんが
研究者の日常をお伝えできるように
続けていこうかと思います.

ダイビングは趣味だけでいいやと思って
潜水士の資格は取ってなかったのですが
私の属するJSPSや京大の規定で
潜水士がないとお仕事では潜れないので

年貢を納めます(´-ω-`)
来月の中ごろに試験
会場が兵庫の加古川・・・

遠い・・・
(おそらく車で4時間くらい)

しかも落ちたらかっこ悪いな・・・

がんばろーφ(..)

2015年3月19日木曜日

多角的アプローチ

共同研究者と共に合宿中

組織学的に・・・
(宮﨑先生の特別講習)

分子生物学的に・・・
(私の特別講習)

形態学的に・・・
骨格も軟体部も余すとこなく
様々な方向から料理しています(*^^)v

とても内容の濃い一週間です!
朝から夜中まで作業してて
忙しいですが,分子の実験も成功して
テンションは上がっています♪

明日は組織の結果が出るから楽しみー(^^♪


2015年3月18日水曜日

懇親会

昨晩は外部からのゲストが2名いたので
PD+教員+学生を含めて
学生寮で懇親会♪
もつ鍋をメインにして
マニアックな海洋生物トークを肴に
楽しく過ごしました(*^^)v



2015年3月17日火曜日

特大

研究合宿初日のお夜食は
特大イチゴでした(*´ω`)



2015年3月16日月曜日

合宿

今日からしばらく
研究合宿です!
がんばろーっと♪





2015年3月15日日曜日

マリメッコ生地のブックカバーの作り方

体調が芳しくないので外出は避けて
久々に休日の朝活で創作活動しました♪

マリメッコのハギレが残っていたので
ブックカバーを作ってみました.

今回のはビニールコーティングされている赤のウニッコと
さわやかな青系の生地を使用
私のブログは週末になると
創作活動の趣味のワードで
検索されてくる閲覧者が多いようなので
作り方も丁寧に作りました!

ジャーン!(^^♪
レジメ作成は研究者にとってお手のもの♪

ミシンを使えば1時間程度で出来ます.
手縫いだともう少しかかるかもしれません.

作り方をまとめましたが
実際の作業工程も載せておきます

まず,レシピに従い生地を切ります!
青い生地にはキルト芯をはって
もこもこにすることにしました
キルト芯は同じ大きさに切り
前布の裏にはアイロンで貼り付けます
続いてバンド部分の作成

持っている人はアイロン接着テープなんかを使うと
仮縫いの必要がなくなるので便利です.
私は横着なので基本的に仮縫いしません(*´з`)
こんな感じで袋状に組み合わせたら
長編の両側,あるいは片側をミシンでステッチします
表と裏の布を,中表にしてバンドをはさみ,
縫い代を1㎝として縫い合わせます
こんな感じです
このあと縫い代部分は0.8㎜くらい残して
切ってしまうと仕上がりが美しいです.
裁断が丁寧な人は必要ありません.

輪の部分からひっくり返すとほぼブックカバーの
形になっています♪
最後に仕上げで表からミシンでステッチをかけると
美しい仕上がりになります♪
ビニールコーティング生地を使っている人は
失敗すると生地に穴があいてかっこ悪くなるので
丁寧に仕上げましょう!
実際に文庫本を入れるとこんな感じです
私自身が厚めの本が好きなので
本の厚さに合わせて調節可能な
ブックカバーを作りました.

いい休日の午前となり満足満足!

ストレスフルで体調がぱっとしないのかもしれない・・・
と思ったのでこの休日は
趣味のことや美味しいものを食べてリフレッシュ!

気分転換も必要ですね

と思ったけど・・・
午後はラボで来週からの実験の準備でした
ラボに行くと
机にそっとお花が!!(*´ェ`*)ポッ

そうか今日はホワイトデー!
超絶イケメンです(-д-。)
こーゆーことが出来る人はさぞかしモテるんだろうな・・・

バレンタインの義理チョコなんて
お礼を期待して渡していませんが
スマートな振る舞いが純粋に嬉しいかったです

ありがとうございました♪