2016年12月24日土曜日

Merry Christmas☆

海外でのクリスマスを満喫中

お部屋もクリスマス用に飾りました(*´ω`*)
お部屋の壁が赤いので絵になります♪
編み物の作品展示会みたいになってます.笑
キャンドルの下のドイリーはのんびり作っていて
完成まで2年かかりました

実はブリスベンのクリスマスは
花火大会もやっています
皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください♪



2016年12月23日金曜日

オーストラリアのクリスマス

今週はボスとクリスマスの食事をしてきました

キャンパスはクリスマス用にライトアップ
街の中がクリスマス一色です

これはアパートの管理人さんの部屋
12月22日から
大学のお店も店じまい
次の営業は早ところで1月4日からで
遅いところだと16日だそう

大学で食事をしている人には
結構な打撃です

クリスマスの週になると
学生はほとんど見かけず
たまに見かける先生も10時に来て
16時には帰るって感じです

こちらのクリスマスの面白いところは
12月22日 ミッドナイト営業
12月23日 ミッドナイト営業
12月24日 16時閉店
12月25日 閉店
12月26日 一年に一度の大バーゲン

となっており普段は17時半には閉まるお店が
この二日間だけ深夜0時まで開いています

全力でクリスマスの準備をしろよな!
って感じですかね(笑

でも注意しなくてはならないのは
12月25日はほぼすべての店が閉まってしまいます

家族でのんびり過ごす日なんですね
事前に買い物などをしていなかったら
実にわびしい日になりそう

んでもって12月26日は
オーストラリアの数少ない祝日
ボクシング・デーというものです
格闘技のほうではありません

クリスマスの翌日で元々は
教会が貧しい人たちのために寄付を
募ったクリスマスプレゼントの箱(box)を
開ける日であったことから
"Boxing Day"と呼ばれるそう

クリスマスは人のために
プレゼントを用意しますが
ボクシングデーは
自分のためにお買い物する日!ってことで
オーストラリアではとても気合の入った日になるそう
街中が年に一度の大バーゲンだそうで
私も行ってみようと思ってます♪

2016年12月22日木曜日

日本分類学会連合公開シンポンジウム

2017年1月7日に
日本分類学会連合公開シンポジウム
国立科学博物館(上野本館)にて
下記タイトルの講演を行う予定です。

サンゴ類における形態形成様式と機能形態
(千徳明日香・クイーンズランド大学)

第16回日本分類学会連合公開シンポンジウム
「若手分類学者の底力を見よ!-社会の眼も意識しつつ-」
【日時】2017年1月7日(土)13:30〜17:00 
【会場】国立科学博物館上野本館2階講堂

<一般公開シンポジウムプログラム> 
13:30〜13:40
開会の挨拶・趣旨説明(大塚攻)

13:40〜14:00
原生生物の高次分類-進化の空白を埋める- (白鳥峻志)

14:00〜14:20
菌類の見えない多様性を解き明かす-研究成果の社会還元も模索しつつ- (白水貴)

14:20〜14:40
イタチシダ類無配生殖種複合体Dryopterisのヴァリアー複合体における網状進化(堀清鷹)

14:40〜14:55
休憩

14:55〜15:15
カワゴケソウ科の進化学-水と岩との間には今日も平たい草がいる- (片山なつ)

15:15〜15:35
サンゴ類における形態形成様式と機能形態(千徳明日香)

15:35〜15:55
山地にうごめく巨食性ヒル類:分類学的再検討と「胃通管」 (中野隆文)

15:55〜16:10休憩
16:10〜16:30
貝形虫類の自然史研究-砂の隙間から超深海まで- (田中隼人)

16:30〜16:50
熱帯アジアのアリ分類学:分子系統と地史からの統合的アプローチ(細石真吾)

16:50〜17:00
総会合討論



豊潮丸航海調査でお世話になっている
広大の大塚先生に声をかけていただきました。

豊潮丸航海は野外調査の中で一番好きです!
サンゴもたくさん取れて
ご飯もおいしくスタッフの方も親切で素敵です
帰国したらまた参加したいです
今回はすごいタイトルのシンポです

魅せられるように頑張ります!


2016年12月21日水曜日

旧友

私は札幌の中高一貫(大学もある)の
クリスチャン女子校出身なのですが
同学年は5クラスしかないうえに
6年間同じ学校にいたので
ほぼ全員知り合いです
(高校からの入学者を取っていません)

今も多くの友人と連絡を取っていますが
普通の高校と違うのかなぁと思うのは
かなりバラエティーの富んだ
職業についている人が多いです

関西テレビのアナウンサー
STV(札幌テレビ)のアナウンサー
女優
モデル
プロバレエダンサー
プロピアニスト
CA(客室乗務員)
医者
歯医者
薬剤師
MR
仕事で海外に住んでいる友人2名
小学校教諭
東証

ぱっと思い出しただけですが、
なんだかあまりに
いろんな分野の人がいて圧巻です
みんな中堅になってきて
バリバリ働いています

容姿端麗な人が多い学校だったので
普通よりメディア関係の仕事に
ついている人が多い気がします
しかもみんないい大学を出ており賢い

なんだかいろんな人生があるんだなぁって感じです

なんでこんなことを思ったかといいますと、
高校の友人からクリスマスカードが届きました
この内容!(笑
そしてアラサーなのにこの便箋(笑

どんな職業についていても
三つ子の魂百までって感じで嬉しくなりました

この友人とは
試験の前に
『もう寝た?』
勉強をしているかどうかはともかく
『まだおきてる!』

という何の生産性も無いやり取りを
メールでし合ってた戦友です(笑
そして言わずもがな
ゲーム仲間でした(笑


2016年12月20日火曜日

オーストラリアお寿司まとめ

ブリスベンはコンビニがほとんど無いのですが
その代わりにカフェやファストフード店が多いです

その中でお寿司(巻き寿司)は
かなりポピュラーな食べ物です
UQにも2店あります。
巻き寿司の値段は一本
230円~330円くらい

スタンドに店員さんがたっていて
ショーケースに並んでいる
欲しいものを注文して買うって感じです
お店によってはご飯を白米か玄米を選べます

オーストラリアのお寿司をいろいろ食べた結果、
サーモンアボガドが一番!という
結果が得られました
普通においしいです。

生マグロとかもあるんですが
破滅的にまずいです。なのに高い。
それなら
ツナ(シーチキン)を
食べたほうがマシです

ほかのお寿司として売られているのは
●ジンジャー(ガリを具にしたもの)
これは結構衝撃でした。笑
こちらはベジタリアンの人が多いので
まぁ売れるのかなぁといった感じ
味は想像したとおりです

それ以外は
●野菜てんぷら
●カラアゲ
●カツ
●アボガド
●エビフライ
●照り焼きチキン

フライ系にはマヨネーズが必ず入っていて
カロリーが高そうな味がします
まずくは無いのですが
まぁジャンクフードって感じで
私はあんまり好きじゃないです

最初はいろいろ試しましたが
最近はサーモンアボガドしか
買わなくなりました(笑
オーストラリアにきたときはお試しあれ♪
サービスでわさびとおしょうゆもくれます

このしょうゆのケース
日本じゃあんまり見かけなくなったのに
オーストラリアで頻繁に手にするようになりました(笑

2016年12月19日月曜日

編みツリー

街が驚くほど熱心に
クリスマスの準備をしていることに触発され
週末を利用して
クリスマスツリーを編みました☆
編み図をいつも行ってる手芸屋さんで頂いて
編み物に関する英語の専門用語を
完璧にマスターしました(笑
オーストラリアの
店員さんは親切でフレンドリーです!

編み始めはこんな感じ
もこもこしててかわいいです♪
パプコーン編というのが主体なので
さくさく編めて簡単です!
高さも30cmくらいあり結構存在感もあります
このツリーの素敵なところは
オーナメントに本物の鈴を
使っているので触ると
シャンシャンシャン
とサンタとトナカイが
近寄ってくるような音がなります♪

クリスマスの朝にツリーの下にプレゼントが
おいてあれば素敵なのになぁ(・・。)ゞ




2016年12月14日水曜日

ICZ&ZSJ_12_帰路

ほんの1週間沖縄滞在でしたが,
とても勉強になりました

OISTメンバーの方が忙しそうで
あまりお話できなかったのが残念.

ただ最近出たばかりで気になっていた
サンゴの発生に関する論文の内容を
著者の方がポスター発表しており
直接説明を聞くことができて
大変理解が深まりました
Yasuoka et al., 2016

ありがとうございました


帰りも那覇空港から国際線で帰国

国際ターミナルで最後の日本食
というか沖縄料理
量が多くて食べ切れませんでしたw

台湾での乗換えで
劇かわの飲茶ソファーを発見
夜中の乗換えだったので
ちょっとテンションがあがっていたのか後日スマホを見ると
この飲茶ソファーの写真が大量にありました。笑
ブリスベン国際空港に到着
また暑い日々が再び始まります

2016年12月13日火曜日

オススメ長編小説

一ヶ月ほどですべてのハリーポッターシリーズを
 Kindle Unlimitedで読み終えました
実際の本にすると文庫が
19冊~20冊にもなるようです

これで一年間キンドルの料金を払っても
元が取れる計算になりました。笑
文庫版はこちらのAmazonより購入可能

同僚も国に帰ってしまい
最近は一人で昼食を食べていたので
(ちょっとお行儀が悪いですが...)
ランチのときはタブレットを片手に
熟読していました

シリーズの最後のほうは
初めて読む内容だったので
とても引き込まれました

大人になってから思うことですが
このような本はもっと若いうちに(子供のころに)
たくさん読むべきだったと感じます
ハリーポッターシリーズも
イギリスの児童文学の
ファンタジー小説です

このようなファンタジー小説の
テーマは勇気,決断,成長が多いです

私の幼少期は冷めた子だったので
ファンタジーはまったく好きではなくて
魔法なんてもってのほかでした
(基本的にミステリー、サスペンスが好みでした)

ですが今になって思いますが
このような本を
子供のころに読んでいれば
違う世界観をもっただろうなぁと感じます

リストが増えてきたので
オススメ本をリストアップ

年齢を問わず
ぜひとも多くの方に
手にとって欲しいなぁと思う長編ファンタジー本

クリスマスや年末年始の休暇のおともにいかがでしょうか?

0、ハリーポッターシリーズ (現在のところ20冊)
J.K.ローリング
映画を見た人は映画に無い描写などもあるので
ぜひ原作を!翻訳には少し違和感を感じるところもあります
たとえば『blimey!』の訳で
ロンがよく『おったまげー!』というのですが
いまどきそんなこという人いないですよね(笑
『しまった!、これは驚いた!、とんでもない!』の意なので
『マジで!』とか『やばい!』の訳のほうがしっくりくるかも。
ハリポタは昭和バブル世代の人が訳したんでしょうねw

ともあれ魔法の世界に入り込めます!
イギリスに行きたい!USJでも可(笑


宮部みゆき
少年の成長を描く冒険ファンタジーです
ミステリー作品が多い宮部みゆきですが実はかなりのRPGオタクだそう
ファンタジーが苦手な人でもすっと入り込める世界観です


2、十二国記シリーズ
(現在のところ9作の計12冊くらい)
小野不由美
王と麒麟が織り成す世界
理想の国家を目指して12の国に関して
丹念に綴られる壮大なストーリー.
一見歴史小説のようなとっつきにくさはありますが
1冊読み終わることには虜になります
注;まだ12国が全部が出ていません
作者が元気なうちに次なる作品が
出るのを楽しみにしています
本自体は一作ごとに完結しているので
心配なく手にとってください


(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,外伝の計5冊くらい)
上橋菜穂子
最近NHKでアニメになったそう.
私はアニメを見ていませんが
少女が自分で運命を切り開き成長する超大作です
今NHKでやっている守り人シリーズもオススメです!
原作をぜひ!

村上春樹
私個人的には村上春樹の作の中で最高傑作だと思います
静寂な幻想世界と波瀾万丈の
冒険活劇の二つの物語が
同時進行して織りなす、
村上春樹の不思議の国。
今回オススメした中で
一番短い本になるのでぜひともお試しあれ!


森博嗣
現実とはやや違う世界を舞台に
PMCの戦闘機パイロットをする人間が主人公の作品.
名大工学部の教員が書いている
作品なので理系の人にはオススメ.
私は彼のミステリー作のかなりのファンですが
この作品は他と比べてちょっと分野が違います.
全シリーズを読むとすっきりします.
押井守による映画のほうが有名になっていますが,
原作もぜひ.完全大人向けです.
なお作品世界の時系列においては
『ナ・バ…』『ダウン…』『フラッタ…』『クレィドゥ…』『スカイ…』の順です
でも作者は特に時系列にこだわらず
「どの巻から読んでも良い」と自身のブログで述べています.
以下出版順
*スカイ・クロラ
*ナ・バ・テア
*ダウン・ツ・ヘヴン
*フラッタ・リンツ・ライフ
*クレィドゥ・ザ・スカイ
個人的にはこの順番で読んだほうがいいと思います


6、涼宮ハルヒシリーズ(現在のところ12巻)
谷川流
最後にオタクなのをぶっこんで来たなと
思われるかもしれませんが,
このシリーズはかなりオススメです
萌えアニメのイメージがあるかもしれませんが
学園生活を中心としたすごく秀逸なSFファンタジーです.
原作もライトノベルなので子供が
一番読みやすいかもしれません.
読書好きになるきっかけになるかも.


紹介した多くの本が映画、アニメになっています
映像と活字体のどちらが先でもいいと思います
違う視点から同じ作品を楽しんでみてください♪

今回紹介したのは
かなり有名な作品ばかりですが
無類の読書好きです

特に長編が好きなので
オススメの本がある人は教えてください!
ちなみに上にあがった作者の本は
基本的にすべて読破しています

以下ハリポタのネタばれありなので
これから読みたい人は控えてください

ハリポタシリーズは
ランチの時に食堂で読んでいたのですが

ダンブルドアやドビーが死んだときは
食堂で読みながら泣いていました
そのときたまたま私を見た人は
ギョッとしたに違いありません(笑

大人になっても(さらには国も違う人が)
入り込める本を書く作者はすごいなぁと
実感しました

暇なときに
オススメミステリーの紹介もしたいと思います
お楽しみに☆



2016年12月12日月曜日

細胞ツリー

こちらは真夏なのに風邪を引きました...
バカな...と思うと思いますが

外は死ぬほど暑いけど(毎日35℃)
大学の中は凍えるほど寒く
湯たんぽを抱っこしているくらいです

あまりの寒さに
温かい飲み物を買いに行こうと外に出て
歩いている間に暑くなり
冷たいのみもを買って
寒いラボに戻って後悔するって感じです(笑
注;ラボは全館空調なので温度はどうにもなりません

大学内の薬局に
フラフラと行った帰りに
生協によってみると
細胞ツリーがありました(笑
まじかよ!と思いつつしばらく観察していたら
店員さんに絡まれて大変でした(笑

人気の商品だそうで
卵細胞と精細胞を見せてくれて
生協のおばちゃんが
すごい爆笑してました

オーナメント用もあるよとのことです
大腸菌やダニ,がん細胞など
いろんなラインナップ

こちらの血液細胞なんかはなかなか秀逸で欲しくなり

T4に関しては買おうかどうか真剣に悩んで
握りしめていましたが

熱のせいで頭が変になってるんだとぐっとこらえました(笑

大体ひとつ1000円くらいです


2016年12月9日金曜日

ICZ&ZSJ_10_打ち上げと懇親会

今回の学会の懇親会はすごい人口密度で
暑くて大変でした(汗
あんまりごはんも食べれなかったですが
熱気があふれてて
盛り上がっていたってことでしょう。w
沖縄の伝統的な踊り?
(注;説明が良く聞こえませんでした)
なども披露されてました

沖縄高専の井口さんと琉大の大野さん
今回の滞在ではいろいろとお世話になりました
ありがとうございます

この日は懇親会前にシンポジウムがあり、
懐かしいメンバーが勢ぞろい
2次会の店をタブレットで探す
よし君、すごいできる感じです
夜の10時からの2次会でしたが多くの方が
集まってくださいました
この日は古生物の関係者が4名もいて
なんだかとても楽しかったです!

別の日に、違うシンポジウムの
懇親会にも参加させていただきました♪
こちらも良く知ったメンバーが集まり
とても楽しい会でした
元白浜メンバーも集合してます
さらに別の日には,
懇親会をセッティングしていただき
こちらも大変楽しい会となりました
私も後輩を紹介したりする大変いい機会になりました
また若手の学生さんとも知り合う機会ができて
サンゴに関しての情報交換ができました♪

こんな感じで
毎晩のように出歩いていましたが
旧交を温めたり新しい出会いがあったり
とても素敵な時間になりました

お世話や手配をしてくださった方に
お礼申し上げます


2016年12月8日木曜日

ICZ&ZSJ_9_朝定食

滞在期間中は
いろんな方とおいしい夕食を
いただいたのですが

朝ごはんの中で
一番おいしかったのは
すき家の朝定食。

海外にいると
普段そんなに食べてないものが
食べたくなるのが不思議

オーストラリアにもにも
吉野家かすき家が入ってくればいいなぁ



2016年12月7日水曜日

ICZ&ZSJ_8_発表

ICZ&ZSJでは
しっかり学会発表もしてきました♪
すべてのポスターは英語でしたが、
日本人の発表が多かったですね。

すごい広い会場です

今回は日本動物学会の一般発表はすべてが
ポスター発表だったためと思います


印刷は日本にいる共同研究者の
徳田さんにお願いして
沖縄に送ってもらいました!
ありがとうございます
受け取りに協力してくれた
大野さんもありがとうございます!
沖縄高専や琉球大学の学生さんやOISTの方の
発表を聞かせてもらいました。
サンゴの研究だとやはり沖縄が強いですね
皆さん優秀でほんとに感心しました。
琉大の山城先生とはポスターも隣同士で
ゾンビサンゴの
大変面白い研究を聞かせていただきました
ポスターセッションは2日に及び
十分にポスターを見て回ることができました

だたコアタイムが2日とも
発表番号の偶数・奇数で分かれていたので
偶数の私は偶数の人のを聞きに行くには
自分のポスターを離れなければならなかったのが
残念でした。

知り合いの研究者の方が
こんなに遠くから私を目視して
発表風景を撮影し送ってくださいました
ありがとうございます!





2016年12月6日火曜日

ICZ&ZSJ_7_琉大

日本滞在期間中に琉大にもお邪魔しました!
イメージング研究のホープの大野君に
大変お世話になりました
この日はチョウチョウの手術中
(忙しいときにすみませんでした)
彼はサンゴ、有孔虫、チョウチョウなど
題材に幅広い研究を行なっています

また別に日は
大野君に沖縄のおいしいカフェに
連れて行ってもらいました
ヘルシーな沖縄料理が満載!

同じ大阪市大出身の後輩の武方くん
(彼もマングローブスズ、ゴカイ、サンゴなどの幅広い
生物を研究対象としたリズムの研究者)
を大野くんを紹介したり
人と人のつながりいろいろと
感じる一時帰国になりました


2016年12月5日月曜日

ICZ&ZSJ_6_夜遊び

コンベンションセンターの近くに
アメリカンビレッジなるものがあり
一人で夜遊びしてきました
夜の11時くらいまで開いてます
クリスマスのイルミネーションが施され
とても素敵なところなんですが
アラサー女子が一人でうろつくのは
すこし虚しかったので
誰か誘うべきだったと後悔しました(笑


2016年12月4日日曜日

ICZ&ZSJ_5_OIST

今回の学会会場であるOISTには
2013年にも来たことがあります
もう3年もたつのですね

3年たっても相変わらず
美しい海が見渡せるキャンパス

2013年のときはサンゴ礁学会から
招待公演を依頼していただき、
新里さんや本郷さん井口さん大野さんなどの
若手の学会関係者に
大変お世話になりました。

あれをきっかけにたくさんの
サンゴ関係者と知り合え、
現在も大変いいお付き合いを
させていただいています
ありがとうございます。

OISTのすばらしさについては
3年前の記事で報告しているので
こちらを参照ください

OISTその1
OISTその2
OISTその3


白浜の若手を合流して
施設見学
会場の下見中です
翻訳用の小部屋がついており
同時2ヶ国語会議とかに対応してるようでした

実際に使うひんどは低そうですが
すごいなぁと関心しました


2016年12月3日土曜日

祝!論文アクセプト!

先日われわれの論文がアクセプトされました!
同時期に頑張った瀬戸臨海のメンバーと
ドレッジに協力してくれた方々との
共著論文です!

Marine benthic community in Shirahama, southwestern Kii Peninsula, central Japan 

MASANORI OKANISHIa, *, ASUKA SENTOKUb, SHINTA FUJIMOTOc, NAOTO JIMId, RYO NAKAYAMAe, f, YUSUKE YAMANAg, HIROKI YAMAUCHIf, HAYATE TANAKAh, i, TETSUYA KATOj, SHO KASHIOk, DAISUKE UYENOl KOHKI YAMAMOTOf, KATSUMI MIYAZAKIm AND AKIRA ASAKURAf, j 


朝倉所長、宮崎先生、技術職員の皆さんの
協力があったのでドレッジ調査が定期的に開催できました。

現在はこの論文にかかわった多くの若手が
それぞれの場所に旅たっています

しかし、白浜で得た標本をもとに
現在も多くの人が研究を進めていることと思います
私も引き続き論文が出せるように努力します!

改めまして
皆様のご援助ご支援に心より感謝いたします。


2016年12月2日金曜日

ICZ&ZSJ_4_OIST

日本に来て一番初めに食べたのが
沖縄そば!
ダシがたまりません!

今回の動物学会のオープニングセレモニーは
安倍晋三さんから祝電があったり
秋篠宮殿下が御なりになるなど
なんだか格式高い感じでした

私はオープニングセレモニーには間に合わなかったので
レセプションパーティーからの参加しました


翌日からはレクチャーが始まり
世界の偉大な先生方のお話を聞けました!