ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月17日火曜日

2024年メンバー

みんなで記念撮影しました

吉原さんが作ってくれた

オパビニアのパネルがすばらしいです


 

2018年1月1日月曜日

新年のご挨拶

ちょっと遅くなりましたが
今年もサンゴともどもよろしくお願いします!

しばらくHPを放置しており
書く内容だけは大量にたまっております...
かなり時間をさかのぼりながらになりますが
少しずつUPしていきますので
気ままにお付き合いください

ボスのGreggと同僚の
Moranaと記念写真を撮りました
服装を見てもらってもわかるように
真夏のクリスマスとお正月でした
(37℃とかで死にそうです...)

残念なことにずっと親切にしてくれた
彼女が先日帰国してしまい寂しいです

今は一緒に論文準備しているので
成果が出せるように頑張ります!

そんなわけで本年もよろしくお願いします!



2017年10月25日水曜日

日本からの便り

毎日忙しく過ごしていると
あっという間に時間が過ぎます

日本から帰ってきた一週間は35℃オーバーの
真夏日だったのですが
そのあとの2週間はブリスベンでは珍しい
長雨で、しかも気温が朝晩は13℃まで下がり
風邪がはやってます

普通に寒いです
温泉に入りたいです
週末は一眼をぶら下げてお花の写真を撮りに行こうと
思っていたのですが長雨で散ってしまいました
紫の絨毯も美しいですが残念

そうそう
日本地質学会から賞状が送られてきました
わざわざありがとうございます
日本語なので私しか意味が分かりませんが
せっかくなのでラボに飾ります(笑

2017年8月8日火曜日

キャロットサンド

最近私は感覚が欧米化してしまってる…
正確にはオーストラリア化なんですけど。笑

こちらはペットボトルのデフォルトが
700mlだったりするので
500mlのものを見かけると
スリムボトルや小さく感じます

サンドウィッチとかも大きいです

まぁしかし、適当に運動してるから
体型の変化はないはずなんですけど
この感覚もマヒしてたらピンチです。笑



2017年7月24日月曜日

霧の街

日本の皆さま
暑中お見舞い申し上げます

ブリスベンは冬真っ盛りで寒いです
日本は酷暑のところが多いようですので
どうかご自愛ください

UQの周りは大きな池や川があるせいか
近頃は霧が大発生しています

ある日の夕方6時
ある日の朝7時頃
今朝の気温は6℃だったのに
日中は26℃という謎な天気ゆえに

ウールコートに手袋マフラーという人もいれば
ビーサンに半袖短パンという人もいる
謎の国オーストラリアです

ちなみに早朝出勤してて
寒がりの私は前者のグループです

暑いのも寒いのも嫌いですが
どっちかって言いうと寒い方が苦手なので
早く暖かくなりますように



2017年7月13日木曜日

リアルあみぐるみ

2か月くらい前からちょっとずつ
あみあみしていました

最近編み物の能力が結構高くなってきて
編み図なしで適当に編みたいものが編めます

この後ろ姿
何かわかりますか!
そうなんです!
王蟲!怒りバージョン)
王蟲のリアルあみぐるみです!(笑
王蟲自体が空想生物なので
リアル王蟲ってのは矛盾を感じますが,

形態学者が本気で編んだ結果がこちらです(笑
姉とのちょっとしたLINEのやり取りでリアルな作品を
編み始めることになりました

 リアルな目玉を探して
色んなショップを捜しあるき,
スパインや体節もそれぞれ作って
1つずつを編んでつないであります
体長は20㎝くらいです

そして,遂に完成したので
姉に報告したら
のひとことで
終わりました(笑

うぐぐ,くじけない

糸も余ったし,せっかくなので
次はエディアカラ生物群
あたりを作ってみようかな(笑


2017年6月23日金曜日

ゴンドワナ多雨林群

オーストラリアのゴンドワナ多雨林群は、
ユネスコの世界遺産に登録されており

南半球にあったゴンドワナ大陸の痕跡が残る秘境です
授業や本でたくさん見聞きした
ゴンドワナ大陸

ロマンを感じます
そんななか
オーストラリアの固有種
Satin Bowerbird発見!
学名 Ptilonorhynchus violaceus(Vieillot, 1816)
和名 アオアズマヤドリ
完全に鳥好きです
わかりますか!
青いものが散りばめられた後ろに
求愛用の小屋(あずまや)があります!
この日はせっせとおうちの修理してました
かわいいー!!

この種のオスは繁殖期になると小枝など平行に組み合わせた構造物を作り、その周囲を青い物で装飾します。オスが作成したあずまやは繁殖のための巣としては使われず、交尾後にメスは木の枝や葉を組み合わせたお椀状の巣を作り、卵を産むそう。

素敵なお家を作ってお嫁さんを誘い入れるそうです

いきものっておもしろいですね!


2017年6月15日木曜日

お得な買い物

70%オフという価格破壊が起こっており
本とクッションを
ゲットしました
(日本では本のバーゲンはないですよね)
オーストラリアのバーゲンは
意味が分からないほど
安いときがあるので
びっくりします

あと石クッションもゲット
見た目は石ですが
クッションです(笑




2017年6月13日火曜日

これから冬3

家だけじゃなくラボも寒いです
ラボで愛用してる宇宙ブランケットは
みんなにかっこいいと言ってもらえます(笑



2017年6月12日月曜日

これから冬2

去年の冬に
あまりにも寒いと言ったせいか
ボスの奥さんがブランケットを貸してくれて
ずっと借りパク状態でした(笑

そんなわけで
自分のブランケットを買いにきました
最近は朝は一桁代で
同僚はお家でヒーターを付けてるそう
私の寝室にはエアコンがないので
寒いです







2017年6月10日土曜日

日本からの大荷物

結構前の話になりますが

レセプションから
荷物が届いてるよーと
連絡があって荷物を取りに行ったら
こんなにいろいろ送ってくれました!
ううう…
嬉しくて少しメソメソしてしまいました(笑

ありがとうございました




2017年6月9日金曜日

これから冬

手袋をあみましたが
日本はこれから夏ですね

ブリスベンはこれから冬なので
なんだか季節感が変

2017年6月8日木曜日

猫好き

最近家族がねこを飼い始めて
よく写真を送ってくれます
私もネコがほしくなりました
あーでも犬も好きだなぁ
日本に帰ったらペットを飼いたいです



2017年5月20日土曜日

あみあみ作品

ビール瓶の花瓶じゃ色気がないので
瓶用のカバーを編みました
模様編みで透かしを入れて
なかなか素敵にできたと自画自賛





2017年5月15日月曜日

凶器が落ちてくる

日本と真逆の四季なので
こちらは現在秋です

実りの秋のようで
果物が安くておいしいです

そんな中
バス停で待っていると
爽やかなそよ風の後に
カコーン!!!という
何かがはじけるような音が…

ハッとして周りをみわたすと
こんなでっかい種が落ちてきました
うえを見上げると
いっぱいぶら下がってました

結構危険です!(笑



2017年4月24日月曜日

UQ鳥コレクション

最近ブログをサボりがちです

研究者として
忙しく頑張ってます!

最近の楽しみは
涼しくなってきたので
お弁当をそとで食べながら
鳥を愛でること。
(一眼カメラ持参)

今日の鳥は
Little Corella(Cacatua sanguinea) 
和名:アカビタイムジオウム
分布:UQの池回り。
オーストラリアとニューギニア南部

特徴:甲高い鳴き声が耳障りなくらいうるさく、
オーストラリアでは害鳥とされている。
よくカラスと喧嘩してる。
カメラ目線のサービスあり。
かわいい。

トリのひとり遊び
 枝をちぎってきて一人でカジカジしながら
ころころしてます
この状態で 目が合ってフリーズしてました(笑
 平和です

こちらは
にとり遊び。
それぞれがなんかカジカジしてます。
 からの喧嘩。
 ふと見上げると木の上はオウムだらけ
平和だなぁ。


2017年4月5日水曜日

ハリケーン直撃

最大級のハリケーンが直撃でした
オーストラリアの北のほうから徐々に
南下してきたらしいのですが
直前までこの情報を知らず
日本の母や友人から台風は大丈夫?
と聞かれ知りました(笑

いいわけですが
オーストラリアは広いので国内でも
台風到達に時間差があります
(基本的にテレビを見ないのですが
ちゃんとニュースは見なきゃだめと思いました)

台風が直撃する予定の日は
朝から小、中、高の学校は休校となっていたのですが
大学の決定は出ておらず、
相方とラボミーティングの約束があったので
豪雨の中をカッパを着て頑張って出勤。
前日からの豪雨で冠水している道路があり

バスの運転手さんが
今から30cmくらい冠水した道路に突っ込むから
もしバスが故障したら降りてね。
幸運を祈って!
と言っておりドキドキでした

バスがスプラッシュマウンテンのようになってました
無事通過したときは
バスの中が謎の一体感で歓喜(笑

ちなみに
このルートのバスはこのあとすぐに閉鎖されました

あまりの豪雨でバスの下からも天井からも雨漏り
大学も中庭が池のよう…

ラボに着いたらずぶ濡れの相方も来ていましたが
ミーティングは今度にして
すぐに帰ろうということに。

その後すぐに大学も閉鎖(休校)が決まり

ボスから
今日は危ないから家から出ないで!
もし何かあったら助けに行くよ!

の旨のメールが届きましたが、
それをラボで見ていました。
今大学にいるというと迎えにきそうなので
(私のボスは本当に紳士です)
イエス!ボス!と返信して
そそくさと帰宅へ

夜のように見えますが昼前です
バスがキャンセルされており
大学から電車の駅まで3キロの道のりを
多くの大学関係者と集団帰宅。
冠水してる道が多いので
車もすごい渋滞です。

駅のマーケットも雨漏り。
そしてお店も次々閉店。

家の前の坂が川のように…。
家に帰ってテレビを見たら
隣の駅がエラいことになってました。
私の家は高台にあるので無事でしたが
隣駅は坂の下なので被害が大きかったようです。

部屋でニュースを見ていると、
やもりちゃんが増えてる!
いつもは一匹なのに。

雨宿りできる家を知ってるぜっていって
友達をつれて非難してきたんですかね。

しばらく観察してたんですが
縄張り意識とかはなさそう
カップルかな

非難してきたヤモリとともに
おうちで2日間待機となりました

大学も雨漏りや倒木はあったものの
大きな被害もなくよかったです。



2017年3月23日木曜日

UQ内の鳥コレクション

クリスマスに食べるあれでしょうか
トキのようですが
残飯漁りによく来ます
私の好きなオウム
実は群れて暮らしてます
一斉に舞う姿は圧巻
鳩のようですがオウムです
そしてメインはペリカン
学内にペリカンって実はすごいですよね
秋が近いのかトンボもよく見ます
暑いのは嫌だと思っていましたが
寒いほうがもっと嫌だと思い出しました

今日頑張れば週末です!
がんばりましょう




2017年3月18日土曜日

編み物作品_3Wayバッグ

 夏の間は休みになると
忙しく色んなところに出歩いてましたが
おうちで料理、読書、手芸、ゲームを
しているときが一番幸せだと気が付きました
任天堂のSwitchが欲しいです
オーストラリアでも人気です

そんな根っからのインドアタイプの千徳です

海外では休みの日に何してた?って聞くのが
月曜日の会話で絶対に聞かれるのですが、
ずっと家に居たというと
残念そうな顔をされます(笑

ですが
本人が満足してればいいのです
(もちろんたまには出かけるし)

そんなわけで週末に引きこもって
編み物を楽しみました
思いのほか上手にでました♪

ひもを取れるようにしたので
クラッチバッグ、ハンドバック、ショルダーバックになる
3Wayバッグです♪

毛糸だけじゃなく金属を使っただけで
ハイレベルな作品になった気がします(笑
 このかわいいボタンセットをかったので
生かせる作品を作ろうと思って編みました
かぎ針編みなのでさくさく編めます
 いくつになっても
キラキラしたパーツってなんかうれしい
近所にある手芸やさんが
おしゃれなものがたくさんあり
ついつい通ってしまいます

店員さんとも顔見知りになり
Vip会員になってしまいました(笑