2017年8月26日土曜日

研究者の海外での家電事情2

日本からお客さんが来たりして
バタバタしており
日が開いてしまいましたが
海外での家電事情その2

というか新しく買ったパソコンの話です
5年前に買ったモバイルPCの
ASUSのZENBOOKのSSDが寿命のようで

今回はLenovoの
 YOGA 710 - 80V6000Xを買いました!
ZEN(禅)とかYOGA(ヨガ)とか
なんか海外製品はこんな名前が多いですねw

私はパソコンメーカーには
特にこだわりはありません
サクッと動いてくれればOKです

日本にいるときはグラフィック系の仕事が多いので
デスクトップPCを使用していますし、
メモリやグラホを増築できたり、
汎用性の高いPCがお好みです

これまでの一般的なパソコンの
主力ハードデスクはHDDでしたが最近は
SSDを載せているPCが増えています。

SSD とは、記憶媒体に半導体メモリを
採用した大容量記憶装置のことです。
USB メモリや SD カードなどに使われている
フラッシュメモリも同じ半導体メモリです。

これまで記憶媒体として採用されてきた 
HDD との大きな違いは、スピードと静粛性です。
HDD を読み書きしていると
カリカリという音が聞こえてきますが、
壊れかけてるHDDはカチカチなったりもします。
それに対して、
SSD は半導体メモリに
アクセスしているだけなので、極めて静か。
さらに、HDD のように磁気ディスクを回して
読み書きするという物理的な動きがないため、
読み書きの速さは比べ物になりません。

そしてもうひとつ、SSD は物理的な
磁気ディスクへの読み書きがないため
振動や衝撃に強く、
この点も HDD と比べて優れている点だと言えます。

SSD を HDD と比較した時、SSD が劣る点としては、
容量当たりの価格の高さ、
読み書きをする回数に一定の限度があることです。

まず容量の件ですがHDDだと
1TBや2TBが普通の時代になってきましが
SSDの場合、私の5年前にかったZENBOOKで128GB、
今回のYOGAは256GBです。
これプラスHDDを搭載している場合も多いです。
オンラインストレージにバックアップするのも手です
家でも仕事をすることがあるので
私もクラウドをかなり利用してます

書き込み回数の限度に関しては
SSD の寿命にも大きく関わってくる部分です。
SSD には読み書きの回数で
劣化する特性があるので、
使用頻度が低ければその分寿命は長くなります。
私のこれまで使っていたASUSのZENBOOKも、
使用して5年目でなにやら操作性が悪くなり、
読み込み書き込みに非常に時間がかかり
ストレスを感じるようになりました。
完全に寿命を迎えるとアクセスさえできなくなるので、
SSDを使っている人は注意が必要です。

ちょっと脱線しますが
学会とかに行くとかなりの人が
MacBOOK+眼鏡+襟付きの服ですね
暗い演者側から見ると
白いリンゴのロゴと眼鏡が光ってて
みんな同じ人に見えます
該当しててどきっとした人も
いるのではないでしょうか(笑

確かにMacBookAirが出たときは
あの薄さと軽さと速さに憧れました

Macシリーズはスタイリッシュでかっこいいのですが
私のもってる研究用のお高いソフトたちのほとんどが
Winバージョン用なのでいまさら乗り換える
必然性もないなぁといった感じです

さらに言うと最近のWinパソコンはすごいです
以前使っていたZENBOOKはMacBookAirの
パクリと言われていたんですが(笑
ZENシリーズは薄さと軽さと速さに加えて
5年間一度も故障せず非常に良かったです!

そんな中、今回新しいPCを買う際のポイントも
薄さ、軽さ、速さは譲れません

しかし、スペックの高い重たいPCを
買ったばかりということもあり
今回はコストも抑えたい
予算は10万円以内です

なんか良いのないかなぁと調べた結果
YOGAにだどりつきました

これ名前の通りYOGAなんですよ
2つ折りのラップトップPCなんですが
360°回転します!
え、360℃?となりますよね
つまりですね

普通のノートPCのように閉じて持ち運びも出来ます
隣はケースを付けたiPadです
ケースありだとipadの方が厚いくらいです
ipadのケースなしだとこんな感じ

さらに360℃回転でかなり便利なのが
このテントと呼ばれる姿です
テントのように立てた状態で安定します
これはキッチンやベッドルームでレシピや動画をみたり
するのに場所もほとんどとらず、すごく便利です!
しかも熱がこもらないのでPCにも良いです


さらに360℃回転させた状態にすると
タブレットになります
隣のiPadminiと比較すると一回り大きい感じです
サイズ的にはA4よB5の間くらいでしょうか

アウトプットはマイクロHDMIと3.0USB
最近の薄型PCではUSB Type-Cが多いですが、
またあまり普及してないですし
普通のUSBが刺さるのはけっこ嬉しいです
しかし、USBが一口だけなので
外付けHDDやスマホを接続することを考え
マウスはブルートゥースマウスを購入しました
↑リンクのLogicoolのものを買いましたが
認識も早く電池もちもよく使いやすいです
お勧めです!

今回のPCは360°回転ということで
タッチパネルなんです
ここがこれまでつかったPCとの大きな違い

やや画面が汚れますがタッチパネル便利です
とくにテントの時やタブレットの時はマウスいらずで
スマホ感覚です

まとめると新しいPCは

暑さ1,5㎝、重さ1Kg
SSD256 GB
メモリ8GB
Core i5-7th世代
さらに駆動時間は13時間越え
私の買ったときは80000万円代でしたが
現在は79000円模様

CPUがi5なのでどうかなと心配でしたが
illustratorもPhotoshopもサクサク動くし
サブのPCとしては文句なしです!
あとは耐久性です
いまのところ半年くらい使っていても
問題ありません

新しいラップトップPCがほしい人は
値段と内容を加味しても
かなりオススメです!




2017年8月11日金曜日

研究者の海外での家電事情

私と仲のいい人は知ってると思いますが
私はけっこうなガジェットずきです
なので今日の記事は熱が入ってます(笑

私はAV機器やデジタル家電だけでなく、
ゲーム機、カメラ、普通の家電もかなり好きで
おうちの間接照明にはこだわりがあったり
ルンバ、ヘルシオ、プラズマクラスター
タイムシフトマシン、ドルチェ、
ノイズキャンセラーのワイヤレスイヤホンなど
割と早い時期から導入しました(笑

研究者の性として買う前には
類似品をかなりリサーチするので
家電知識は右肩上がりです(笑

そんな私が海外赴任する際に
かなり迷ったのが
どんな電子機器をもっていくか
ということでした

こちらに来るまで研究環境の詳細は分からなかったので
パソコンをどうしようかとすごく悩みました

結局のところクイーンズランド大では
研究者に対して一台のパソコンと2つのディスプレイを
無償で貸し出してくれましたが

そのことは赴任するまで知らなかったし、
画像処理の多い仕事の私は持ち運べる
最も大きいディスプレイのあるパソコンを購入しました
(小さいパソコンで仕事をしてると肩こりが酷くなるし)
で、実際に持ってきた精鋭たちは以下の通り

●大型のノートPC1台(研究室用に新規購入)
●モバイルPC 1台(自宅と携帯用薄くて軽いやつ)
●ipad mini+キーボード
●SIMフリー携帯(新規購入)
●防水カメラ(ハウジング等)
●一眼レフ(各種レンズ4本、照明、周辺機器)
●コピースタンド
●お絵かきタブレット

データに関しては1TBのクラウド契約をして
自分でもモバイルHDDを使って2種のバックアップを取っています
紙媒体のノートや論文は自炊して
全部Scan snapを使ってPDF化しました
このスキャナ↑もかなりオススメアイテムです

赴任時の私の荷物の総重量は50Kgでした
あの時はほんとにしんどかった
ですが、これらのガジェットは国際的にもいいと思われるらしく
同僚に同じものを買うから型番を教えてとよく聞かれます

パソコンはデュアル(2画面に映す)になれていたので
液晶は自宅の場合はテレビを使い
職場では借りるか買おうと思っていたので
VGAやHDMIケーブルなどもいろいろ持参しました。

先行投資として30万円くらいかかったかもしれませんが
結果から言うとオーストラリアは物価が高く
同じものをこちらで買うには1.5~2倍はしたので
事前にいろいろ用意しててよかったです
さらに言うと、重くてでっかいパソコン…
漬物石になるだけでなく3画面表示できる
グラホを積んでいたので今ではトリプルディスプレイに
すっかり慣れてしまいました

結局UQから借りたPCは使わず
自分のPCとディスプレイをつないで使っていますが
すごく便利です

重い思いをして持ち込んだカメラとコピースタンドも
かなり重宝しています
(これは航海調査の時もお馴染みのセットです)
最近は同定作業も沢山しており
パソコンの前で文献を見ながら
顕微鏡代わりに使っています
こんな小さな標本も
HDMIケーブルを使ってディスプレイに表示すれば
顕微鏡代わりにリアルタイムで
観察できるし、もちろん撮影できます
もうほとんど顕微鏡ですね

 あと日本ではほとんど使ってなかったipad。
こちらに来て初めての電車やバスの通勤となり
動画や読書用としてですが活躍しています

これも日本で数年前に買って
ほとんど使ってなかったんですが
最近は活躍中

こんな感じで磁石でくっついてケースとなります
すごく軽いです
なってスタンドにもなって
正面から見たら小さいPCです
出先でメールを書かなきゃいけないときとかは
重宝します

で、なんでこんなに長々と
ガジェットの話をしたかというと
新しいパソコンを買いました
●モバイルPC 1台(自宅と携帯用薄くて軽いやつ)
が寿命をむかえたので
(SSDのPCはやはり寿命が早い気がします)
いろいろリサーチして
面白いPCを買いました

その紹介をしようと思いましたが
(あふれる家電愛で)
今日はあまりの長文になったので
次回にします

それではみなさん良い夏季休暇を!
TGIF!



2017年8月8日火曜日

キャロットサンド

最近私は感覚が欧米化してしまってる…
正確にはオーストラリア化なんですけど。笑

こちらはペットボトルのデフォルトが
700mlだったりするので
500mlのものを見かけると
スリムボトルや小さく感じます

サンドウィッチとかも大きいです

まぁしかし、適当に運動してるから
体型の変化はないはずなんですけど
この感覚もマヒしてたらピンチです。笑