2015年9月30日水曜日

2015日本動物学会6(ひろばの準備3)

朱鷺メッセではとても広いブースを頂きました(^^♪

事前にパネルの大きさや机の長さをきいてあったので
ぴったり合ったサイズでいろいろと準備しました(*^^)v
直前になってガイドブック用に撮りためている
美しい写真も展示しよう!ということになり

主にPDの河村さんが撮影した写真を
印刷して写真館をつくりました(*‘ω‘ *)

美しい写真が多くて選びきれません
白浜らしくてそれぞれの推しメンを
選択しつつ,分類門も幅広くなるように選びました(^^♪
素敵な感じ♪
展示は千徳がトータルデザインをしました♪
ポスターはパネルにもサイズぴったりで
色味も体裁も美しくできました♪(自画自賛w)
瀬戸のメンバーは
宮﨑・岡西・千徳・中山しか集まらなかったので・・・
鳥博の徳田さんにも手伝ってもらい
無事準備完了!!

当日が楽しみです♪



2015年9月21日月曜日

2015日本動物学会5(発表)

記憶が薄れる前に更新せねば・・・

ってことで動物学会初日ー!

私は学会初日の割と早めの
発表だったので
さくっと終わらせて気分爽快でした.
今回の発表はなかなか面白い話をしたのですが

潜るイシサンゴ―タマサンゴの軟底質での生活様式―
○千徳 明日香,徳田 悠希,江﨑 洋ー. (現在査読中)

私と同時刻に
学会賞をもらった西川先生の講演もされており
研究分野の近い方はそちらに流れたようで
若干人数すくなめ(;´∀`)
気楽でよかったですが
どこか大勢に聞いてもらえるところで
もう一回話したい(笑

発表を一息ついてると・・・
会場の片隅で何から知ってる人が(´-ω-`)
夕方からのシンポジウムでの発表を控えた
徳田さんが発表練習をされておりました(*´ω`)
準備に余念がありません!

岡西博士らが企画したシンポジウムでした

 日本動物分類学会シンポジウム 
分類学と古生物学の融合:
現生種と化石種による海産無脊椎動物の系統分類学的研究
 藤田敏彦・岡西政典
鳥博の徳田さんは,いつものことながら
聴衆を引き込むプレゼンをしてくれます(*‘ω‘ *)
単体サンゴの生活様式の変化がもたらす形態多様性
Morphological variability triggered by 
the changes in life history strategies of azooxanthellate solitary corals

徳田 悠希 Yuki Tokuda(鳥取県立博物館)


その他にも


豊潮丸やうみさわでお世話になっている広大学振PDの田中さんや・・

貝形虫類(甲殻類)からみた分類学と古生物学の繋がり
Ostracodology reveals the connections between taxonomy and paleobiology
田中 隼人 Hayato Tanaka(広島大学・大学院生物圏科学研究科)

最近豊橋に就職された芳賀さん
(2014年度の新青丸調査で使用させてもらった大型の篩は実は芳賀さんのでした)

穿孔性二枚貝ニオガイ上科の適応放散史
―分子系統・化石記録から形態・食性進化に迫る―
Tracking evolutionary history of pholadoidean boring bivalves
―A combined approach by molecularphylogenetics and fossil scrutiny
芳賀 拓真 Takuma Haga(豊橋市自然史博物館)

岡西博士も発表しておりました♪

クモヒトデ綱(棘皮動物門)の進化を探る:
系統分類,行動生態,古生物学的手法を用いた試み
Evolutionary study of ophiuroids based on systematics, behavioral ecology and paleontology
岡西 政典 Masanori Okanishi(京都大学・瀬戸臨海実験所)

こちらはシンポの要旨になります

  従来,古生物学者は過去の記録である化石を用いて系統を推定してきたが,化石を解釈するにあたって現生種との比較を行ってきた.一方,現生の種を対象とした分類学者は,分類体系の解明にあたり分子系統解析から過去の系統を推定しようとしているが,系統樹を正しく解釈し時間軸を取り入れるために化石記録を用いている.このように,近年は古生物学と分類学との境界がなくなり,系統分類や進化の研究には現生種と化石種,双方の研究が欠かせなくなりつつある.そこで本関連集会では,海産無脊椎動物の多様な動物群から,刺胞動物,軟体動物,節足動物,棘皮動物を選び,現生・化石種の両方を研究対象としている古生物学者や分類学者に話題を提供してもらう.両者を用いて明らかとなった系統分類や進化についての最新の研究成果を交え,今後の系統分類学的研究における,分類学と古生物学のさらなる融合の可能性を議論したい.また,各研究者の研究技法についても触れて頂き,情報交換の場とするとともに,異なる海洋環境へ適応したそれぞれの動物群の進化史を比較することにより,海産無脊椎動物の多様な系統進化の姿を楽しみたい.


私自身も研究分野の垣根を超えて視野を広く持ち
研究を進めることが今後の科学の発展に不可欠だと思っています

日々精進あるのみ!

シンポの後は
西川先生の学会賞の祝賀会から始まり
長い夜が始まりました(笑






2015年9月20日日曜日

2015日本動物学会4(会場)

朱鷺メッセで行われた日本動物学会!

バカウケってお菓子で有名なベフコの
展望台があり,めちゃくちゃ眺めがよかったです!
地上30階まで無料であがれます
新潟は程よい田舎で
高い建物は他になく
とっても素敵な景色を楽しめます゚+(人・∀・*)+。♪




2015年9月19日土曜日

2015日本動物学会3(道中食事)

白浜での滞在日数は3日で
すぐに今度は新潟へ出発!

学会の発表準備をしたり,
信州の疲れが抜けてなかったり
初日から結構疲れ気味(笑

がしかし!新潟は米どころ!
美味しいものが期待できます(*´ェ`*)

サンゴ研究者関係のつながりの呑み会があり
柏崎で諏訪さんと共にご馳走を頂いたり,

鯛めしがうまーい♪
一緒に移動した岡西博士と
動物学会デビューのりょうくんと頂いた
お子様ランチ的な定食もGOODでした
出張が多いと
飲み会や外食が多く
やや胃が疲れ気味(´;д;`)




2015年9月18日金曜日

2015日本動物学会2(ひろばの準備2)

信州の地質学会+α
から戻ったら今度は動物学会の準備

自分の発表もありますが
動物学ひろばの準備も大忙し
結構な荷物を梱包して
発送準備!

なぜか共著なのに全く手伝わない人も居ましたが
これもなぜか共著に入っていない河村さんや高橋さんが
一生懸命,協力してくださり
何とか準備完了!

今年で最後ということもあり
かなり頑張りました♪

当日が楽しみです(*・ω・*)



2015年9月17日木曜日

信州の帰り道

また7時間以上かけて
白浜に帰るのにうんざり気味・・・

道中,稲穂がとても美しかったです
もう刈られているとことも多く
秋だなぁとしみじみ
名古屋乗り換えでは
信州で食べすぎた胃を休めようと思い
きしめん屋に入りましたが
なんだかとってもぼりゅーみー

うーん,でもおいしー♡ (笑

2015年9月16日水曜日

ご褒美

速報でも書きましたが
地質学会でポスター賞を受賞しました(o´ェ`o)ゞエヘ
その日の晩は
江﨑先生からのご褒美で

美味しいお肉祭り(笑
ちゃんと野菜も食べていますw
ご当地野菜のバーニャカウダー
長野牛が信州牛が忘れましたが
ご当地の美味しいお肉ですき焼き♡
お肉です!(笑
なんとこの後に
〆のラーメンならず
〆の蕎麦(笑

確実にデブまっしぐらでしたが
美味しいものをいっぱい食べなさいと言ってくれる
江﨑先生の気持ちがとても嬉しかったです!

この調子でますます頑張ります♪

2015年9月15日火曜日

信州までの車窓から

白浜からの特急くろしお
新大阪ー名古屋の新幹線
名古屋からの特急しなの

信州までは電車を色々と乗り継いで
7時間半もかかりました( ゚д゚) ・・・ 

名古屋乗り換えで
天むすを購入
花より団子

こちらは三大車窓に該当する眺めだそう
棚田が美しいとのアナウンス
ありがたや,ありがたや

なんとか長野駅に着き
駅がすべてって感じで
あまりの田舎具合に絶句でした・・・(汗
(長野の人すみません)
冬は雪も多そうだし
なかなか大変そう

今回は久々の地質学会参加
知り合いもあまり居ない学会なので
ドキドキしております




2015年9月13日日曜日

復活!

すごく忙しくて
私にしてはなかなか長期にわたって
(ちょうど一カ月くらい)
ブログをおやすみしておりました(´д`ι)

あまりにブログを更新しないもんで
何人からか生きてる?
との問い合わせもありました(笑

実に元気です!
実験所の中庭に生えていたキノコで
1UPしました(笑

9月は絶望的に出張が多く
このJRの特急くろしおからの
眺めを何回見たことか・・・・
復活を期に時系列はごちゃごちゃになりますが
少しずつあったことをUPしていきます

アクセス数もあまり落ちることなく
毎日覗いてくださってる方もいるようで
心から感謝いたします



祝!地質学会ポスター賞!

☆速報☆
日本地質学会来ております!

昨日9月12日に発表したところ
2015年の優秀ポスター賞を受賞しました

マイクロフォーカスX線CT画像を用いた
サンゴ骨格の内部構造解析

千徳明日香・石橋正嗣・森嵜仁美・升本眞二・
大野理恵・町山栄章・富山隆將・多田井 修・江﨑洋一
緊張して行った座長を終えてポスターをはがしに来たら
きらっと光るお星さまが光っており嬉しかったです♪
 
今回の発表は共著者の皆様,
特に後輩の石橋正嗣くん,森嵜仁美さんの貢献が多く,
賞状に全員の名前が入っており
それが何よりうれしかったです(´;д;`)

副賞も共著者の人数分頂きましたので
後日共著者にお送りします♪

日本地質学会は100年以上の歴史があり,
会員も4500人以上いる大規模の学会です

ぱっと見,私の研究は異分野感が否めませんが
実は2012年に発表した際も賞を頂き
相性はいいようです(*´ェ`*)
千徳 明日香・後藤 慎介・江崎 洋一,徳田 悠希
非造礁性六射サンゴにおける出芽による無性増殖様式と群体形成.
日本地質学会第119回学術大会.大阪.2012年9月.優秀ポスター賞
この時の発表は分子系統解析をして
進化についても発表しました

学生のみをポスター発表の受賞対象に
している学会もありますが
地質学会は職に就いている人も
公平に審査してくれます.
いくつになっても研究を評価されることは
非常に嬉しく励みになります.
今後もますます,頑張りたいと思います!

学会発表時に貴重なご意見や
議論をしてくださった皆様,
ご指導してくださった,共著者の皆様,
まことにありがとうございました.



2015年9月8日火曜日

ARINCOの羽田ロール

ARINCOの羽田ロールが絶品でっす!

東京土産のお土産ランキング上位です(^^♪
一個1600円もしますが・・・
お土産に持っていくと喜ばれること間違いなし♪

私は自分用に買って
大人食いします(*‘ω‘ *)




2015年9月7日月曜日

KITOKITO

オサレセンサーに引っ掛かってきた・・・
倉庫を改築したオサレカフェ KITOKITOです

天井にはハンモック

店内には植物やステージもあり開放感ある感じです

ときどきライブなんかもやってる模様
ランチも3種類から選べて
チキンカレー800円
はなかなかおいしかったです(^^♪
オープンしてまだ1周年目らしいです.
またこれたらいいなぁ



2015年9月6日日曜日

祝!中山くんポスター賞!

ラボの居室のルームメートのりょう君(D1)が
ベントス学会でポスター賞を受賞しました!

おめでとー!!

ブログに乗せるから写真を撮らせてーとお願い(*‘ω‘ *)

『目線こっちにくださいよー』
 ちらっ(笑
( ・∀・)=b グッジョブ

この調子でますます頑張ってください♪

中山君と私はチーム不夜城

夜型+超朝方が重なることで
ラボにはいつも人が居ます(笑


2015年9月5日土曜日

雲海

白浜空港からビューンと飛行機で飛べば
すぐに羽田空港です

白浜空港ー(飛行機)ー羽田空港 
待ち時間を入れても1時間30分

白浜駅ー(JRくろしお)ー大阪駅
待ち時間を入れると3時間弱
実は白浜からもっとも近い都市は
大阪じゃなくて東京なのです

大事な仕事を終わらせて
やっと一息つけました


2015年9月4日金曜日

祝!中町君論文アクセプト!

国際誌の
The Biological Bulletinに

M2の中町健くんの
人生第一弾の論文がアクセプトされました♪

Sound production in the aquatic isopod, 
Cymodoce japonica (Crusacea: Peracarida)
Takeru Nakamachi, Hideki Ishida, Noritake Hirohashi

みんなでお祝いしようということで
久々に外に飲みにやってきました
 
↓中町君の嬉しそうな表情が素敵です(^^♪
 実習以外で
PDや学生が集まりゆっくり食事をするのも久々

(参加してくださった宮﨑先生には
かなりご馳走になってしまい感謝感謝です)
お話にも花が咲きます(^^♪

みんな楽しそう(*^^)
即興でお祝いのメッセージカードを
作ってもらってました
中町君はM2のこの時期にして
国際誌のみならず,国際学会での口頭発表も
経験済みです!

しかもコツコツと仕事ができる!

将来有望な若手です(^^♪

今後もこの調子で頑張ってください☆




2015年9月3日木曜日

公開臨海実習

航海臨海実習のお手伝いで
ドレッジ調査に行ってきました

岡西博士がドレッジの仕組みや
安全に関してのガイダンスをしています
 畠島周辺では使用した生き物をリリース
 今回はドレッジだけでなく
採泥器も使う予定です!
 がしかし....
湾外に出てみると
すごいうねり

・・・案の定,すごい揺れました
危険なので湾内にもどり
ドレッジと採泥器でサンプリング

湾内になると私のほしいものは
入らなので残念でしたが
作業工程を見れた学生さんたちは
貴重な体験をできたのではないでしょうか(^^♪