2013年7月23日火曜日

深海生物フェア

紀伊国屋が深海生物フェア
なるものをやっていました!.゚+.(o´∀`o)゚+.゚ワーイ!!

最近は本屋さんに本以外も
いろいろ置いてありますね(・0・。) ほほーっ

そして,まんまと乗せられて買ってしまいましたw
ダイオウイカと深海アイストレー(o´ェ`o)ゞエヘヘ
サンゴがいないのが残念!
さっそく氷作ってみます♪


2013年7月22日月曜日

生きてる化石ー肺魚ー

肺魚は名前の通り肺を持つ魚です

アフリカや南米にすむ肺魚は乾季になると泥のまゆをつくり
その中で空気を吸って呼吸しながら雨が降るまで
一年余りじっと耐えることができます
閉暗所恐怖症の私には無理です(。-_-。)



2013年7月21日日曜日

円月島シュノーケリング

円月島周辺を潜ってきました!
かっこいいフィンでご機嫌で
ポーズまでとったのに
こんな写真しかありませんでした。残念!笑
ひげダンスみたいです

ポットホールの中に
きれいな熱帯魚がいっぱい(*´ω`*)
(写真の左上のほうです)

何か発見!
 潜って取りに行くと・・・

ナマコちゃんゲットー!(*^^)v

海底には大きなエイが居たり

造礁性サンゴももちろんたくさんいました!

私のお目当てのサンゴは
オーバーハングした岩の下や日陰にいるので
頑張って潜りましたが、南浜ではあんまり
見つかりませんでした(´-ω-`)
北浜のほうでまたリベンジします!
美しい海に囲まれて暮らして幸せです!(*´ω`*)



2013年7月20日土曜日

初泳ぎ

瀬戸臨海実験所に来てから
初泳ぎです!
手違いでフィンが手元になく
かっこいいのを貸してもらいました♪
溺れないようにしなくては(´-ω-`)





2013年7月19日金曜日

異文化交流2

ラボのバングラデシュからの留学生が
本格カレーを作ってきてくれました♪
本場のカレーはルーがあんまりないようです!
スパイスが効いてて非常に美味しかったです.゚+.(o´∀`o)゚+.゚
ありがとうございます!


2013年7月18日木曜日

大阪市立大学実習生

先日,母校の大阪市立大学の生物学科が実習に来ていました.
恩師にも会えてうれしかったです!

食堂に骨格サンプルが並んでました!
きっちり分類してますね(・0・。) ほほーっ
帰り際にじゃんけんでほしい順に取りあっている姿が
非常に微笑ましかったです(。-_-。)
また来てね!



2013年7月17日水曜日

白浜水族館

京都大学の白浜水族館の
パンフレットに注目してください!

現在の表紙はサンゴです!

ウチウラタコアシサンゴ
Rhizotrochus typus
これは単体性の非造礁性の
光のいらないタイプのサンゴです!
骨格の部分の下の方がタコの足のように伸びて
岩などに固着します!
実際に見てみてください!

わが子が表紙になったようで嬉しい限りです(。-_-。)v